• TOP
  • カテゴリー: 予防歯科
  • ワンタフトブラシ

    090916_190746.jpg

    『ここ磨きにくい…』

    『いつもここにはブラシが入らない…』

    などお口の中で磨きにくい場所ってあると思います。特に歯並びが悪い場所がある方や、親知らずがはえている方は尚更です(>_<)

    そこでこのワンタフトブラシの登場です!!
    通常の歯磨きの前でも後でも構わないので普段磨きにくいと感じている所に当ててみてください。ヘッドの小さなこのブラシがどんな狭い場所や裏側にも簡単に届いてくれます♪

    当院でも2種類のワンタフトブラシを販売しております。詳しい使用方法やリスク部位のお話もさせていただきますので、お気軽にご相談下さい☆☆

    【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

    日付:  カテゴリ:予防歯科

    天地人のふるさと

    200908151804000.jpg

    先日、お盆に実家の新潟に帰って来ました。
    中学卒業以来約10年ぶりの同窓会があり、久しぶりの同級生の顔はみんな大人になっていました。懐かしい話やら今の話やらで徹夜で飲み明かしました。
    新潟に居れたのは土日の2日間でしたが大変充実した休日でした。
    ちなみに私の故郷新潟市は、小学校でのフッ素洗口を学校単位で行っているため12歳児の平均虫歯数は全国最少の0.99本だそうです。みなさんもフッ素で歯の再石灰化していきましょう♪

    【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

    日付:  カテゴリ:予防歯科

    猿だってデンタルフロス

    20090824233948.jpg

    興味深い記事を見つけました。

    人の髪の毛でデンタルフロスの様に使う事を覚えた、親子の野生猿がタイで確認されたそうです。

    幼い子猿をもつ母猿数頭に注目し、髪の毛を口に出し入れする回数や歯の間を擦る時間を計測すると、子猿が目の前で見ている場合は見ていない時に比べて回数が2倍に増えたそうです。

    こうやって子供の教育の為に、自分の利益の為だけでない行動をわざとするのはとても興味深い発見だそうです。

    「猿だってデンタルフロス」

    野生の猿がデンタルフロスが出来るのに、人間が出来ない訳がない…!

    野生の猿が必要と認識してるのに、人間に必要ない訳がない…!

    人間よ(自分よ)、お猿さんに負けるな。。。

    ちなみに歯ブラシでの歯垢(プラーク)除去率は50%〜70%ですが、デンタルフロスをプラスして使用する事で90%まで除去率を高める事が出来ます。

    またデンタルフロスは汚れを取るだけではありません。

    使用中にフロスが切れたりひっかかったりしませんか??

    そんな時は、歯間に虫歯があったり、詰め物や冠せ物が合ってない場合があります!

    【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

    日付:  カテゴリ:予防歯科

    お口の酸性度

    虫歯になりやすい原因の一つとして、食事の回数や時間が関与しているということをご存知ですか?

    お口の中の酸性度をpH(ペーハー)といいますが、この数値が低くなればなるほど歯は溶けていってしまいます。(実際に溶け出すのはpH5、4からです)
    食事の中の糖分や酸性度の低い食べものが長時間口の中にあれば、より歯は溶けやすい環境になってしまいます。

    一日に何回も間食したり、ダラダラと長時間に渡って食事をしていればお口の中がいつも酸性で大変危険な状態といえますΣ(・Д・ノ)ノ

    食べる時間や回数はしっかり決めて虫歯になりにくい快適なお口を目指しましょう☆

    【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

    日付:  カテゴリ:予防歯科

    絵本で虫歯予防!?

    20090509162222.jpg

    先日、幼い従姉妹の家に遊びに行った日のことなんですが、従姉妹がこんな本を読んでいたんです!

    ストーリーは、よいはちゃんという歯磨き嫌いの女の子がいて、毎日お母さんに歯磨きをしなさいと言われるのが嫌で「歯がなければ歯磨きなんてしなくていいのに!」と思いながら見た夢の中のお話なんです。

    よいはちゃんが夢の中で迷い込んだ世界には歯が1本もない人ばかり。

    スポーツ選手なのに歯がなくてくいしばれない為力が入らない男の人、歯がないからうまく歌えないオペラ歌手、パン職人なのに歯がないから自分の焼いたフランスパンを食べられないおじいさん。

    それを見たよいはちゃんは怖くなって泣きながら目を覚まし、毎日しっかり歯を磨く!と誓ったのでした…。
    というお話なんですが、実は従姉妹も歯磨きは大嫌いでいつも30秒くらいしか磨いていなかったそうなのですが、幼い従姉妹はこの物語を本当の話だと信じて、それから1回に10分も歯を磨くようになったというから驚きました(^_-)

    絵本のパワーってすごい!小さい頃からこうやって習慣づけられれば目指せ虫歯ゼロ!!も夢じゃないですからね☆

    歯に関する絵本もっと探してみようかな(●^o^●)

    【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

    日付:  カテゴリ:予防歯科

    着色が気になる…

    歯に茶渋やヤニがついて気になる…なんてこと結構ありますよね!

    市販品で、着色物質を落とせますよ〜と売られている歯磨き粉が多く出回っておりますが、注意しなくてはならないことがあります(*_*)

    様々な着色物質は、普段の歯ブラシなどでもできてしまう歯のミクロの傷に入り込み、さらにその上に層になってついてしまいます。

    これらを落とす歯磨き粉はかなり荒い研磨剤を含んでいるものも多いんです。

    普通に磨くだけでも傷を増やし兼ねないのに荒い研磨剤を使うことによって、その場では綺麗になったように見えても歯の表面はボロボロに…そして余計着色物質が着きやすくなってしまうんです(^_^;)

    当院ではなるべく歯の表面を傷つけないようなクリーニングや、歯質強化も行います。
    着色が気になったら歯医者へ行こう★

    【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

    日付:  カテゴリ:ホワイトニング関連, 予防歯科

    唾液のスーパーパワー★

    今回は唾液のスーパーパワーについてお話させていただきます(∩´∀`∩)

    唾液は耳の下のあたりや舌の根本にある唾液腺から1日になんと1、5リットルもの量が分泌されています。

    ☆唾液のもつパワー☆

    1、食べ物のカスを綺麗に洗い流す

    2、消化酵素(アミラーゼ)が含まれており、咀嚼によって食べ物に混ざり、胃の消化を助ける

    3、エナメル質を溶かす原因の酸を中和させる

    4、唾液中のカルシウム、リン酸、フッ素イオンなどが歯の表面を再石灰化させる

    5、ガンや生活習慣病を誘発するとされる活性酸素やを除去する酵素を含む

    ほかにも、口腔粘膜を潤し、口を滑らかにする事や、義歯を適合させる…など、唾液のパワーはたくさんあるんです(パ∀゜)☆!

    唾液は食事の際(ガムでもいいですね)ゆっくり回数を多く噛むことにより(少なくとも30回)より多く分泌されますのでなるべくたくさん噛んで唾液のパワーを有効に発揮させましょう!!!!!

    【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

    日付:  カテゴリ:その他, 予防歯科

    Fit’s(≧∇≦)

    SBSH0011.JPG

    『クニャとフニャン♪』
    のCMメロディ〜でおなじみの、ロッテ『Fit’s』です!

    味も長持ち!
    歯ごたえがある!
    脂質糖類Og!
    もちろんキシリトール入!

    そして中を開けてみると面白い細工が…(^O^)

    かなりオススメです☆

    【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

    日付:  カテゴリ:その他, 予防歯科

    家族みんな愛用中

    SBSH00021.JPG

    以前オペラシティー歯科でも紹介させて頂いた、音波振動ブラシ『プリニア』です!

    音波の高速振動によりブラシの接していない周囲2㎜の部分まで汚れを落とす事ができます(^0^)/

    ただ…ブラッシングは、普通の歯ブラシでも問題はありません。
    例えるならば音波歯ブラシは掃除機のようなものです。
    掃除機はほうきに比べて速く綺麗にしてくれます。しかし部屋の角まで
    綺麗にするにはきちんと角まで掃除機も当てないと綺麗にはなりません。

    音波歯ブラシも同じで、きちんと当て方が出来ていなければ綺麗にはなりません。

    ですので、もし音波歯ブラシにご興味のある方はなんでもご相談ください
    m(__)m

    みなさんもプリニアを使って正しい当て方でツルツルな歯を実感してみて下さい!!!

    私は初めてプリニアを使った瞬間、『超気持ちいい!』(北島康介みたいに!)と思いました(^_^)

    【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

    日付:  カテゴリ:その他, 予防歯科

    赤ちゃんへ虫歯菌はうつる!

    生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には虫歯菌(ミュータンス菌)がほとんどいないということをご存知ですか?

    つまり虫歯菌が周りの大人から赤ちゃんにうつって増える為に虫歯になってしまうのです(T_T)

    離乳食の温度を舐めて確かめたり、固い食べ物を噛み砕いて与えたり、自分が使ったスプーンを赤ちゃんの口に入れたりすると、大人の口の中にいる虫歯菌を始めとする300〜500種類の細菌がうつってしまい生息し始めてしまいます!!

    しかし、赤ちゃんが2歳ごろまで感染せずにいられたら、永久歯が虫歯になる確率は10分の1以下に減るという説もあります(^O^)

    乳歯の時期に細菌に感染させないよう大人が気をつけて、赤ちゃんに将来への大きなプレゼントをしてあげたいですね☆☆

    【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

    日付:  カテゴリ:その他, 予防歯科

    診療メニュー

    治療の目標を共有し、患者さまと共に二人三脚で歩んでいく姿勢が重要だと思います。 患者さまに合わせて治療期間、治療費、治療内容をご説明いたします。
    そして、いくつかの選択肢の中から患者さまに合った治療法が選べるように私たちがお手伝いいたします。

    初めての方へ

    初めての方へ