院長ブログ

ブラックトライアングル

聞きなれない言葉かとは思いますが、
隣り合わせの歯とその周囲の歯肉によってできる黒い隙間のような場所の事をいいます!
審美的要求の高い前歯の治療などでは、非常に重要なポイントになってくるかと思います。
誰でも、隙間がなくきれいな歯を求めていらっしゃいますので、限界はありますが、
歯科医サイドとしては、
理想的形態に近づけるために、様々な知識や技術を駆使して治療していきます。
例えば、被せ物をの治療をする前に、矯正をおこない適正な位置に歯を動かしたり、
歯肉の手術をしたり、仮の歯を装置して、何度も調整を重ねて、最終形態を作りだしていきます!

その間も、もちろん患者様のセルフケアのご協力があってこそですが…

患者様と協力して、最終的に素晴らしい笑顔になっていただければ、これ程素晴らしいことはありません!!
やはり大事なのは、審査診断かと思われますので、きになされている患者様はぜひ一度ご相談ください!!

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:その他の歯科治療関連, 審美

猿だってデンタルフロス

20090824233948.jpg

興味深い記事を見つけました。

人の髪の毛でデンタルフロスの様に使う事を覚えた、親子の野生猿がタイで確認されたそうです。

幼い子猿をもつ母猿数頭に注目し、髪の毛を口に出し入れする回数や歯の間を擦る時間を計測すると、子猿が目の前で見ている場合は見ていない時に比べて回数が2倍に増えたそうです。

こうやって子供の教育の為に、自分の利益の為だけでない行動をわざとするのはとても興味深い発見だそうです。

「猿だってデンタルフロス」

野生の猿がデンタルフロスが出来るのに、人間が出来ない訳がない…!

野生の猿が必要と認識してるのに、人間に必要ない訳がない…!

人間よ(自分よ)、お猿さんに負けるな。。。

ちなみに歯ブラシでの歯垢(プラーク)除去率は50%〜70%ですが、デンタルフロスをプラスして使用する事で90%まで除去率を高める事が出来ます。

またデンタルフロスは汚れを取るだけではありません。

使用中にフロスが切れたりひっかかったりしませんか??

そんな時は、歯間に虫歯があったり、詰め物や冠せ物が合ってない場合があります!

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:予防歯科

☆味覚☆

今日は味覚についてのお話です(。・ω・。)ノ

味って舌だけで感じるものではないことをご存知でしょうか?
実は5つの要素があるといわれています。今回はそちらをご紹介させていただきたいと思います♪

1☆絶対味覚
最もポピュラーな、舌で感じる味。

2☆接触性味覚
口蓋、歯肉、頬粘膜、口唇、舌への接触感で感じる味。
入れ歯をいれると味を感じずらくなるといわれるのは、食べものが接触する多くの場所を入れ歯が覆ってしまうために起こる接触性味覚の低下によるものです。

3☆臭覚性味覚
食物のにおいで感じる味です。

4☆視覚性味覚
食物の見た目で感じる味です。

5☆環境性味覚
食べる環境で感じる味です。食べる環境によって料理の味は違うと言われます。焼き鳥も家で食べるより炭焼きの煙が漂う赤提灯のお店で食べたほうが圧倒的に美味しく感じたり、1人で食べるより家族みんなや友人と食べるほうが美味しく感じますよね。

いかがでしたでしょうか♪私的にはなかなか面白いと思うので、よかったら味覚についてまわりの人にもお話してみてくださいね☆☆

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:その他の歯科治療関連

欠損補綴の予後

20090818235259.jpg

こんにちは
今日は残念ながら歯を失った方の治療法について
そして、その予後(治療の経過)について
いろいろ書きたいと思います。

状況にもよりますが、歯をなくした場合
ブリッジ(Br)、インプラント、入れ歯(PD)があります
これらの治療法がどのくらい持つのでしょうか?
これに対しては平均値で、1つの文献ありますが
日本の園田(2001)がデータを出してます

・生存率
PD 5年/75% 10年/50%
Br 10年/87% 15年/69%
Implant 6年/93.6%

・欠損隣在歯の10年後の生存率
PD 56% Br 92% Implant 100%

この様な文献がでているように
欠損部の噛み合わせの再現には
残っている歯のためにもインプラントに優位性があると言えます
外科処置において、痛みや腫れなど不安があるでしょうが
それらの事には対応策もありますので
不安がある方もまずはスタッフに声をかけてみてください

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:インプラント関連, その他の歯科治療関連

咬合力ってスゴイ!!

今日は咬合力についてのお話ですp(^^)q

奥歯の咬む力ってどのくらいなのかご存知ですか?

成人で第一大臼歯、第二大臼歯と呼ばれる奥歯2本の咬合力は、平均50〜60kg/cm2くらいあり、強い人では100kg/cm2ある人もいますヽ(`Д´)ノ

人によっては自分の体重より重い力がかかるわけですから非常に驚きですよね。
噛み合わせの問題もありますが、

あまりの負荷に歯が割れてしまうことだってあるんですΣ(・Д・ノ)ノ

ですから歯ぎしりが気になっていたり詰め物がとれたままで放置している方は、そのリスクが高まりますので大切な歯を守るため、早めのご来院をお勧めします☆☆

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:その他の歯科治療関連

インプラントの勉強会

20090807140936.jpg

こんにちは
今日は品川でインプラントと審美の勉強会です

いま私が一番興味がある
インプラント周囲の軟組織についての講義もあり
新しい知識も仕入れられて、大変満足でした

明日も、朝9時から講義がありますので
また、新しい事を学べる事を楽しみに
今日は早めに就寝予定です

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:インプラント関連, 研修会

セミナー

歯科医の村上です。

先日の日曜日、当法人理事長とセミナーに参加してきました。

昨年一年間、理事長と一緒に参加していた経営者向けのセミナーですが、今回は理事長が講師として発表しました。

ご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、当法人、裕正会は都内に7ヵ所の歯科医院を開業している大型医療法人です。

今回は沖縄から北海道までの全国からお集まりいただいた先生方に、法人の運営や考え方を紹介させていただき、多くの先生方よりお誉めの言葉を頂いてまいりました。

今回のセミナーに関して、参加していただいている先生方のお役に立てればと、半年前くらいから理事長と準備してきましたが、無事終わることができてほっと一息です。

またこのような機会があれば、ぜひ参加したいと思います。

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:研修会

インプラントセミナー

先週末に、インプラントのセミナーに参加しました。

白鵬というメーカーの35th記念シンポジウムということで、東京ミッドタウンで盛大におこなわれました!

普段使用しているインプラントとは、表面性状が異なり、HAという生体活性材料を用いているものです!

以前から、興味がありましたが、なかなかゆっくりと勉強する機会がなかったので、今回は楽しみにしていました。
性状が違うと、治療の観点もここまで違うのかと思うほど異なり、ビックリしました。
ただ、上顎の柔らかい骨など、条件によっては非常に優位性が高い事が再認識できました!
考えの幅が広がるセミナーでした!

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:インプラント関連, 研修会

夏は白い歯で…☆

whiten1.JPG

お疲れ様です(^^)☆

今日で7月も終わりですね〜(^^;)(;^^)

オペラシティ歯科で今
開催している
ホワイトニングキャンペーンですが残すところあと…………

一ヶ月となりました
(*^^*)

皆さまにご好評いただいておりますm(_ _)m

まだホワイトニングが
どういうものか分からない方、始めてみたいと思っている方☆

資格を持つ
ホワイトニングコーディネーターが在籍しております♪

ご相談だけでも構いませんのでお気軽にお電話下さい☆o(^o^)o

夏はやっぱり青い海に

白い歯が際立ちますよ☆
\(^_^ ) ( ^_^)/N

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:お知らせ, ホワイトニング関連, 審美

スモーカーズフェイス

最近は全部禁煙のカフェ。

食事に行っても、禁煙だ分煙だ…

白い煙にまかれながら、コーヒー片手に狭い小部屋に隔離され。

街に出れば路上喫煙禁止…(歩きタバコなんてもってのほか!)

昔にくらべ、喫煙者の肩身が狭い世の中になりました。

「スモーカーズフェイス」という言葉を、ご存知ですか?

「喫煙者特有の顔つき」というコトです。

要するに…
喫煙による老け顔!

シワ・ほうれい線の多さや深さ、たるみ、くすみ、歯の汚さ、ニキビ、歯肉の黒ずみが、非喫煙者より著名に出てきます。

私達はお口の中を拝見させて頂いただけで、患者様が喫煙者とわかってしまったり…

原因として…
ニコチンやタールが女性ホルモンの働きを妨げ、活性酸素が大量発生し細胞を傷つけます。

またその活性酸素を取り除こうと体内のビタミンC・Eが大量に消費されてしまうのです。

タバコを1本吸うと、一日の必要ビタミン量の約半分が失われてしまうそうです!

結果肌を生成するコラーゲンなども減少し、肌の状態を悪化させます。

「100害あって一利なし」と言われる通り、タバコのメリットはありません。
でも急にやめろなんて、難しいですよね…!
まずは本数を減らすことから…
そして喫煙マナーを見直すコトからはじめてみてはいかがでしょうか??

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:その他, その他の歯科治療関連, 歯周病関連

診療メニュー

治療の目標を共有し、患者さまと共に二人三脚で歩んでいく姿勢が重要だと思います。 患者さまに合わせて治療期間、治療費、治療内容をご説明いたします。
そして、いくつかの選択肢の中から患者さまに合った治療法が選べるように私たちがお手伝いいたします。

初めての方へ

初めての方へ