院長ブログ

サッカー観戦☆

110902_191606.jpg

こんにちは(*^_^*)

台風の影響でゲリラ豪雨が1日に何度もありますねf^_^;

今日もちょっと買い物のつもりが途中からシャワーを浴びに行ったようでした…

みなさん雨具は絶対持ち歩いて下さいね〜!!

写真は、昨日の『男子World cup予選のサッカー日本代表 対 北朝鮮代表』の観戦風景ですp(^^)q

屋根がある席にも関わらず豪雨と強風の吹き込みでびしょ濡れでした(:_;)

ロスタイム4分のあのシュートでそんなことどうでもよくなりましたけどね(笑)
声がガラガラです(笑)

なでしこの盛り上がりと共に男子もこの調子で勝ち進んでほしいです☆★

暑い夏を吹き飛ばせ〜☆☆

Bー

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:未分類

夏休み

20110812134046.jpg

皆様こんにちは!

昨日は久しぶりの大雨で
大変でしたね〜!!

予報では午後からということでしたが、朝から降り始め患者様の中には濡れてしまわれてた方もいらっしゃいました(x_x;)

気温も下がっていますし、体調には気をつけましょうね♪

さて、
お盆に夏休みをいただき、夏といえば海!!
ということで伊豆に行ってきました☆★

ちょうど、帰省ラッシュと重なり、3時間で到着予定が8時間かかりながらも行ってまいりました(笑)

天気にも恵まれ、
砂浜でのんびりしたり、
広くて綺麗な海で浮き輪にて浮いてみたりと、たっぷりと癒されました(≧∀≦)

その際に私が行った海で気になったのが、4時過ぎになると放送が流れ、クリーン作戦という浜を綺麗に保つためのゴミ拾いが始まるのです!

ライフセーバーや海の家の人、砂浜にいる人達も袋を片手にみんなで協力して綺麗な海や砂浜を守っていました。もちろん私も参加しました!

こういった小さな運動でも続けていくことやみんなで行うことで意味があるんだなぁと思いました(´ー`)

皆様はどんな夏休みを過ごされましたか?

また過ごされる予定ですか?

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:未分類

う蝕の要因

「歯」と「細菌」と「基質」の三つの存在が重なった部分に「う蝕」が存在します。この三つが重なる部分が大きい程「う蝕」にはなりやすくなります

まずは「歯」ですが、あたりまえですが歯のない部分にはう蝕は存在しませんよね?歯があるからこそ、う蝕が存在します。う蝕にならないために歯を抜くなんてしませんよね?だから、歯に関してフッ素を塗って歯の構造を強くする事によって「う蝕」と重なる部分を少なくできます

次に「細菌」ですが、細菌が出す酸によって歯が溶けてう蝕になります。歯磨きによってプラークを落とせば「う蝕」の存在を遠ざける事が出来ますね

また、「基質」ですが、これは細菌の餌の事です。細菌が餌を食べて、代謝することによって排泄されるのが酸です。ですから、砂糖などは細菌のいい餌になってしまいます。しかし、キシリトールなどの代替甘味料は細菌の餌にはならず酸も産生されません。また、キャラメルやチョコレートなど口の中に残りやすいお菓子があれば、ずっとそこに細菌の餌が存在する事になってしまうので「う蝕」の存在が近くなってしまいます。ですから、お菓子を食べた後は歯を磨くか、食べる回数を減らすなどすれば「う蝕」と重なる部分を遠ざける事が出来ます

この三つの存在の重なる部分を遠ざける事が「う蝕」にならない方法なんです

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:未分類

PMTC・・・専門家による機械的歯面清掃

一見、キレイに見えるお口の中。

細菌を染め出しをしてみると・・・

こんなに色がつきました!!!

これは、食べかすではなく細菌です。

PMTCという処置では、これらの細菌の塊を化学的に分解して更に再沈着を防ぐ事により歯周病や齲蝕の発生予防・進行の阻止を目的として行っています。

当医院の歯科衛生士は、予防処置に力を注いでおります。

近年さまざまな疾病に悩まされている方が多いと聞きます。

私たちに
も患者様の健康増進の手助けができたら幸いです。

two1.jpg


【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:PMTC

暑い日は…

20110805202640.jpg

7月は猛暑が続いていたのに8月はなんだか雨や気温が低い日が続いていますね〜!

皆様体調など崩されてはいませんか??

体調管理には気を付けてくださいね☆

さて、今日は華の金曜日!

ということで!!

スタッフのみんなでアイスを食べに行ってきました〜ヾ(^▽^)ノ

新宿の某アイス屋さんだったのですが、今大きなサイズを注文すると、小さなサイズがついてくるというなんともお得な内容!!

全員張り切って注文しちゃいました♪

食べ進めていくうちに、意外に量が多かったため皆、お腹いっぱいになりながらもペロっと食べちゃいました(≧∀≦)

気温が低くても蒸し暑いとやはり夏は冷たいアイスが食べたくなっちゃいますね★

皆さんもぜひ行ってみてくださいね〜!

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:未分類

ありがとうございます☆

photo.jpg

こんばんは(o^^o)
受付の奥田です☆

先日、患者様から京都に行かれた際のおみやげを頂きました(*^^*)
京都ならではの飴がたくさん
入っていて、その中でも
手毬型の飴がと〜っても可愛いです
(o^^o)
みんなで美味しく頂きました!
ありがとうございました!
☆。(。・艸・。)゜+。☆

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:その他

奥歯の虫歯

皆様こんばんは

皆様のお口の中の歯ですが、前歯は物を噛み切るためのナイフのような役割りをしていて、奥歯は臼と杵のように噛み切った物をすり潰す役割りをはたしています

そんな奥歯について今日はお話しをしたいと思います

奥歯には噛む面がありますが、この噛む面には複雑な溝があります

ご飯を食べた後に歯を磨かないと、虫歯菌が溝に詰まったままの食べものを食べてどんどん歯を溶かしてしまう酸を出していきます

噛む面の溝から虫歯になると外見では小さな穴でも、見えない歯の中では歯の構造上見えている小さな虫歯の穴を頂点にピラミッドの形の様に虫歯が深い部分で大きく広がっている場合があります

なので、「穴が空いているけど見た目が小さいからまだまだ歯医者さんに行かないで大丈夫だな」と思っている虫歯も実は見えない歯の中では大きくなっていて、神経にまで虫歯菌が感染してしまう事があります

小さな虫歯の治療で治るはずだった歯が神経の治療にまでなってしまわないように皆様も奥歯が虫歯かなと思ったら早めに受診しに来て下さいね

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:未分類

ストレスと歯周病

こんにちは、今日はストレスと歯周病について書こうと思います

ストレスは、体に様々な影響を及ぼします
歯周病は、口の中の細菌の感染症であり
ストレスによって発症・悪化しやすくなります。
3年前に起きた中国・四川大地震では
震災により重度の歯周病が1.5倍に増加したと報告されています。

さらに歯周病は
「誤嚥性肺炎」「糖尿病」「心筋梗塞」「早産」「骨粗鬆症」「リウマチ」
これらと関係があり、全身の健康を脅かすことがあります。

全身の健康を守るためにも、口の中の細菌を減らす口腔ケアが重要です。
無理のない範囲でよいので、口の健康管理にも注意してください。
下の6項目のうち、出来ることから始めてみましょう。

歯周病予防6ヶ条
1:水分をこまめに、十分にとる
2:口を大きき開けて会話する(顔の筋肉を使い、したを動かす)
3:食後は歯と歯の間、歯と歯肉の境目に付着した最近の固まりを除去する
4:細菌を抑えるうがい薬で強くうがいする
5:入れ歯に付着した細菌などを歯ブラシやガーゼで取り除く
6:余裕ができたら、早めに歯科医院に行きましょう

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:未分類

*ホワイトニングキャンペーン*

DSC_0041.JPG

皆様こんにちは☆
毎日暑い日が続きますが体調など崩されてはいませんか?!
今日は7/1よら始まりました*ホワイトニングキャンペーン*のお知らせです!
通常よりもお安く値段の設定をさせて頂きました!!!
『やってみたいけど…。』少しでも疑問やお悩みな事ございましたらお気軽にご質問下さいね!
メールやお電話でも構いませんよ!!

この夏、白くて輝く歯をあなたも手に入れてみませんか?
皆様の歯が輝きに溢れる夏となりますように…!!!

スタッフ一同、心よりお待ち致しております。

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:お知らせ, その他の歯科治療関連, 審美

根の治療のリスク

神経を除去した歯は、今までの状況と何が違くなるのでしょうか?

歯の神経の部分には、神経と血管が入っています、

問題点はこの二つを失うことと、

根の治療において歯の構造上の変化をさせなければならない事にあります。

 

血管を失うこと:

通常、歯は血液による栄養供給を受けていますが、

根の治療により血管を失います、この事により歯に栄養が供給できなくなり、

みずみずしさを失い割れやすくなってしまいます。

 

神経が無くなること:

痛みというものは生体にとっては異常を知らせるアラームです。

神経を失ってしまった歯は、とうぜん知覚も失ってしまい、

虫歯になっても痛みを感じる事が出来なくなります。

そのため、歯の深部まで虫歯になってから治療に移る事が多く、

健全な部分が少ししか残せなくなってしまいます。

量が少なくなった歯は力学的に弱くなってしまいます。

 

歯の構造が変わること:

神経の治療をする為に、便宜的に歯の噛む所から穴をあけます、

この事により応力が集中しやすい部位が出来てしまい、割れやすくなってしまいます。

 

このようなことから、神経の治療にはリスクが伴います

そのために、虫歯の初期の段階での治療をして

そしてその後には、神経の治療に進まないように

しっかりとメンテナンスに移行して下さればと思います

せっかく治した歯ですから、しっかりもたせる様に一緒に頑張りましょう。

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:歯内療法

診療メニュー

治療の目標を共有し、患者さまと共に二人三脚で歩んでいく姿勢が重要だと思います。 患者さまに合わせて治療期間、治療費、治療内容をご説明いたします。
そして、いくつかの選択肢の中から患者さまに合った治療法が選べるように私たちがお手伝いいたします。

初めての方へ

初めての方へ