Author Archives: opera

4月の雪!!

こんにちは(∩´∀`∩)

皆様休日いかがお過ごしですか?

本日、東京は雪ですね!!もう4月も半ばだというのに・・・Σ(・Д・ノ)ノ

東京都内にこの時期雪が降るのは19年ぶりで、観測史上1番遅いんだそうです!!!!!!!

私は今日遠出の予定だったので、朝窓を開けてあまりの驚きにとりあえず一度窓を閉めました(笑)

びちゃびちゃと足元がかなり悪い状態ですし、先程歩道を歩いていたら車に冷たい氷水を大量にかけられてしまいました(T_T)ほんっっとうに寒いです(涙)

徒歩の方はもちろんお車の方も運転の際は水溜まりに気をつけてくださいね!
(>_<)☆☆

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:その他

ホワイトニング☆

先日、衛生士のスタッフにホワイトニングをしてもらいました~★

4年くらい前にやってもらったときは、痛くて途中で断念してしまいましたが、材料が変わって痛みが感じにくくなったということで、今回トライしてみましたが、まったくしみませんでした☆

そして5段階も白くなりました!!

次回はしっかり写真もアップします☆

 

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:ホワイトニング関連

歯の色

image.jpg

当院では最近カメラを新調したのは前回のブログでお知らせ致しましたが、このカメラで何を見ているかと言うと、歯の色を見させて頂いています。
審美的な治療をするのにご自身の歯の色をこれから作る被せ物の色とマッチさせるために技工師さんに伝えないといけないのです。(技工師さんは患者様のお口の中を直接見るわけではないので)
その時使うのがシェードガイドです。
歯の色はどんな色?と聞かれた時に「白!」とみなさん答えると思いますが、実際は歯には色々な色が混ざり、一人一人全然違います。それをうまく技工師さんに伝える事が綺麗な結果を生む秘訣なのです。
当院ではカメラも新しくし治療の幅がまた広がりました。審美的に綺麗にしたい!という方は是非ともご相談ください。

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:ホワイトニング関連

口元のアンチエイジング

20100409110526.jpg

こんにちは
ここ最近、当院で審美性の高い治療を選択なされた方は、お気づきでしょうが
歯の色をハイレベルで再現出来るように、
カメラ・レンズ・フラッシュを新調しました

自然で、違和感がなく、1人1人の歯の色にマッチした質の高い治療を提供するために
当院では、色の見本(シェードガイドといいます)を増やしたり
撮影後にコンピューターのソフトで、色の調整などをして、試行錯誤してきましたが
ついに、カメラをかえることにより、より質の高い治療を提供出来るようになりました

白く自然な歯列の中に、キラキラと輝く金属製の歯、
それでは、せっかくの笑顔のパワーも半減以下です
自然で美しい歯で、笑顔のパワーをアップさせませんか?
最新の設備と知識を持って、みなさんをお待ちしております。
自然の輝きを手に入れましょう。

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:ホワイトニング関連

★初めまして★

4月1日から

新米歯科衛生士の則武です(^ω^)★

無事,国家試験合格できてほっんとよかったです☆♪

人生で1番勉強しました!!!

毎日スッピンにマスク登校でした!!!笑

お酒も2月は1回も飲まなかった!!!!

通学時間が長かったので,電車の中でもひたすら勉強してました!!!!

今は夢が叶って,毎日お仕事大変ですが,頑張ってます★

まだまだ全然できないことだらけですが,一生懸命がんばリますのでよろしくお願いします(^з^)-★Chu!!

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:未分類

Meeting☆

先日、スタッフミーティングがありました。

みんなで意見を出し合って、いい話し合いが出来たと感じました☆

販売している歯ブラシや歯磨き粉が少し変わりますので、気になる方は、担当衛生士やスタッフまでお申し出ください★

 

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:その他

食育(しょくいく)

こんにちは、歯科医の村上です。

4月11日に当法人理事長が行うセミナーの準備に追われ、久しぶりのブログ投稿です。

今日は、最近読んで面白かった本をご紹介します。

「食育のススメ」黒岩比佐子 著 です。


4166606123.jpg

内容は、明治の大ベストセラー小説『食道楽』で紹介された美食、食餌療法、食育、おもてなし等の数々、食育基本法がつくられる百年も前から「食育」を提唱し、推進した人の食の極意について書かれています。

ところで皆様は「食育(しょくいく)」という言葉をご存知でしょうか?

平成17年に「食育基本法」が施工されました。

食育基本法によれば、「二十一世紀における我が国の発展のためには、子どもたちが健全な心と身体を培い、未来や国際社会に向かって羽ばたくことができるようにするとともに、すべての国民が心身の健康を確保し、生涯にわたって生き生きと暮らすことができるようにすることが大切である。子どもたちが豊かな人間性をはぐくみ、生きる力を身につけていくためには、何よりも「食」が重要である。」となっています。

食育は、家庭、学校、職場、地域など様々な領域において、国民が自ら取り組む広がりを持つ国民運動です。

このような食育の広がりの中で、歯科領域から発信は、「食」に関わる「食べ方」の知識・意識・行動の育み、および、「食べ方」を通して「食」を選択する力の育みの推進です。

生涯にわたって”おいしく味わえる”社会の実現に向けて、私たちは皆様を支援していきたいと思います。

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:その他の歯科治療関連 and tagged

歯ブラシ処方

100329_090435_ed.jpg

こんにちは。

昨日は「ホームケアとプロフェッショナルメンテナンス」というセミナーに出席してきました。

私達が患者様の治療をするにあたり、患者様御自身がされるケア(患者様の御協力!)がとても大切になります。

またそれぞれお口の中のリスクや生活環境が違うとなれば、それに伴ってホームケアのツールも違うはずです。

ようするに…ケア用品は「買う・売る」ものではなく、「処方する」というものなのです。

明日明後日のためでなく…

『5年後、10年後の患者様の健康を考え、プロとして支援させて頂く』

そんな考え方で、全ての治療に取り組みさせて頂こうと思います。

御自身のお口の中のリスクはご存知ですか…??

今お使いの歯ブラシ、歯磨剤…

本当にお口の中に合ってますか…??

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:予防歯科

白く自然な歯

20100328094905.jpg

こんにちは
この土日は、去年に参加していた
南カルフォルニア大学の勉強会にオブザーバーとして参加してきました
2期生の先生方も真剣に受けられていて
良い刺激を受けてきました

この土日の講師の先生はアメリカ審美歯科学会の会長もなされていた先生で
講義内容はよりキレイに、そして、より機能的なセラミックの被せ物を
どの様に作り、口腔内にsetするかと言う講義でした
去年も同じ講義を受けましたが、受ける方としても聴くポイントが違って
(成長したと言うことでしょうか?)
今後の自分の臨床に上手く活用できそうです
患者さんの口の中により綺麗で自然な歯を提供できる自信がわきました

今年も、色々な勉強会に参加して、
患者さんに歯科の最先端治療を提供していきたいです

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:審美, 研修会

セミナー参加

連休を利用して、セミナーに参加してきました!

内容は、ダイレクトボンディングと呼ばれるもので、お口の中で直接白い詰め物を行い、審美的、機能的に回復していく方法です。

被せ物と比較すると、

歯を削る量が圧倒的に少ないため、歯に優しい治療であること

直接お口の中で行う方法なので、その日の内に白い詰め物がはいる

しっかりとした材料を用いて行えば、長期的予後が安定していること
などがあげられます。

海外でも活躍されている
トップレベルの先生に直接指導していただき、
とても充実した内容でした

審美治療に力を入れている当院では、もちろん以前よりおこなっていますが、
最新の材料と技術を常に学んでいます。
お気軽にご相談ください!

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:審美, 研修会

診療メニュー

治療の目標を共有し、患者さまと共に二人三脚で歩んでいく姿勢が重要だと思います。 患者さまに合わせて治療期間、治療費、治療内容をご説明いたします。
そして、いくつかの選択肢の中から患者さまに合った治療法が選べるように私たちがお手伝いいたします。

初めての方へ

初めての方へ