Author Archives: opera

インプラントの勉強会

20090807140936.jpg

こんにちは
今日は品川でインプラントと審美の勉強会です

いま私が一番興味がある
インプラント周囲の軟組織についての講義もあり
新しい知識も仕入れられて、大変満足でした

明日も、朝9時から講義がありますので
また、新しい事を学べる事を楽しみに
今日は早めに就寝予定です

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:インプラント関連, 研修会

セミナー

歯科医の村上です。

先日の日曜日、当法人理事長とセミナーに参加してきました。

昨年一年間、理事長と一緒に参加していた経営者向けのセミナーですが、今回は理事長が講師として発表しました。

ご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、当法人、裕正会は都内に7ヵ所の歯科医院を開業している大型医療法人です。

今回は沖縄から北海道までの全国からお集まりいただいた先生方に、法人の運営や考え方を紹介させていただき、多くの先生方よりお誉めの言葉を頂いてまいりました。

今回のセミナーに関して、参加していただいている先生方のお役に立てればと、半年前くらいから理事長と準備してきましたが、無事終わることができてほっと一息です。

またこのような機会があれば、ぜひ参加したいと思います。

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:研修会

インプラントセミナー

先週末に、インプラントのセミナーに参加しました。

白鵬というメーカーの35th記念シンポジウムということで、東京ミッドタウンで盛大におこなわれました!

普段使用しているインプラントとは、表面性状が異なり、HAという生体活性材料を用いているものです!

以前から、興味がありましたが、なかなかゆっくりと勉強する機会がなかったので、今回は楽しみにしていました。
性状が違うと、治療の観点もここまで違うのかと思うほど異なり、ビックリしました。
ただ、上顎の柔らかい骨など、条件によっては非常に優位性が高い事が再認識できました!
考えの幅が広がるセミナーでした!

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:インプラント関連, 研修会

夏は白い歯で…☆

whiten1.JPG

お疲れ様です(^^)☆

今日で7月も終わりですね〜(^^;)(;^^)

オペラシティ歯科で今
開催している
ホワイトニングキャンペーンですが残すところあと…………

一ヶ月となりました
(*^^*)

皆さまにご好評いただいておりますm(_ _)m

まだホワイトニングが
どういうものか分からない方、始めてみたいと思っている方☆

資格を持つ
ホワイトニングコーディネーターが在籍しております♪

ご相談だけでも構いませんのでお気軽にお電話下さい☆o(^o^)o

夏はやっぱり青い海に

白い歯が際立ちますよ☆
\(^_^ ) ( ^_^)/N

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:お知らせ, ホワイトニング関連, 審美

スモーカーズフェイス

最近は全部禁煙のカフェ。

食事に行っても、禁煙だ分煙だ…

白い煙にまかれながら、コーヒー片手に狭い小部屋に隔離され。

街に出れば路上喫煙禁止…(歩きタバコなんてもってのほか!)

昔にくらべ、喫煙者の肩身が狭い世の中になりました。

「スモーカーズフェイス」という言葉を、ご存知ですか?

「喫煙者特有の顔つき」というコトです。

要するに…
喫煙による老け顔!

シワ・ほうれい線の多さや深さ、たるみ、くすみ、歯の汚さ、ニキビ、歯肉の黒ずみが、非喫煙者より著名に出てきます。

私達はお口の中を拝見させて頂いただけで、患者様が喫煙者とわかってしまったり…

原因として…
ニコチンやタールが女性ホルモンの働きを妨げ、活性酸素が大量発生し細胞を傷つけます。

またその活性酸素を取り除こうと体内のビタミンC・Eが大量に消費されてしまうのです。

タバコを1本吸うと、一日の必要ビタミン量の約半分が失われてしまうそうです!

結果肌を生成するコラーゲンなども減少し、肌の状態を悪化させます。

「100害あって一利なし」と言われる通り、タバコのメリットはありません。
でも急にやめろなんて、難しいですよね…!
まずは本数を減らすことから…
そして喫煙マナーを見直すコトからはじめてみてはいかがでしょうか??

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:その他, その他の歯科治療関連, 歯周病関連

日傘デビュー☆

ここ最近、猛暑と呼べるくらいの暑さが続いておりますが皆様体調など崩されていないでしょうか?

私はこの暑さについに日傘を手に取り出掛けました!今まで一度も使用したことはなく、やや抵抗すらありましたが実際さしてみると体感温度が下がったように感じ、驚きましたΣ(・Д・ノ)ノ!!

ムッとするような暑さでも直射日光を遮るだけでだいぶ暑さを緩和できるようです☆

最近は晴雨兼用でかなり可愛いらしいものも出ていますので(私のはピンクです♪)まだお使いではない方も紫外線対策と熱中症対策で日傘デビューしてみませんか??

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:その他

勉強会のはしごです

20090726233903.jpg

こんにちは
今日は東京ミッドタウンでインプラントの勉強会でした
インプラントと周りの歯肉の関係を病理学的に
(染色して顕微鏡で観ることです)
調べている第一人者の先生の講義でした
前からこの先生の本は読んでいて
大変興味がありましたので受講してきました

実は今日は有楽町でも、興味がある勉強会があり
悩んだあげく、午後からは有楽町の方に行って来ました
今日は二つの勉強会の良いとこ取りで
移動は大変でしたが、充実した1日でした。

皆さんにより正確な医療を受けて頂くために
これからも知識と技術を磨いて
日々の臨床にいかしていこうと思ってます

まぁ、単に知りたがりなトコもあるのですが♪

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:インプラント関連, 研修会

タバコとお口の健康

タバコに関するお話です☆この話題は以前にもいくつかブログでご紹介しましたが、今日もお付き合い下さいね♪

タバコを吸うと見た目的な害は歯への着色や歯茎の黒ずみがあげられますが、他にも重大な害があります。

タバコに含まれるニコチンは血管を収縮させるため、歯茎や骨の血管が縮んで血液の供給が減少してしまいます。

また、喫煙をすると細菌と戦う白血球の機能が50%も低下し、歯の周りの組織を細菌から守る力が弱くなってしまいます!

血管が収縮することによって歯周病の症状である歯茎からの出血、腫れが分かりずらく進行していても気付かずに悪化させてしまいます(*_*)
そして抵抗力が低下してしまうので治療をしても非常に治りにくくなってしまいます。。

あまり良い事とは少ないようですので、できれば吸わない方向に持っていくことがベストです。

タバコを吸う人に近づかない、自己暗示する、誰かに宣言文を書く、禁煙することでの削減コストを計算してみる、禁煙仲間をみつける、等きっかけは作ろうと思えばたくさんありますから、何か見つけてぜひ実行に移していただきたいです☆☆

前にブログで登場していましたがヘビースモーカーだった当院のドクターもまさかの禁煙に成功しましたので、もし吸われている方がいらっしゃいましたら、お口と体の健康のために、禁煙に挑戦しませんか(パ∀゜)☆!

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:その他, 歯周病関連

今日は大学出勤でした

20090718232159.jpg

こんにちは
今日は3連休初日ですが、いかがお過ごしですか?

私は大学の研究生もしてますので、今日は大学に行ってきました
大学病院には、町の歯科医院から紹介で来られた方が多いため
まれな症例が多く、見学することも勉強になるのですが
それ以上に、町の歯科医院の立場として
患者さんが大学に紹介されてから
どの様に診査診断されて、治療されているのか
そのような目線からも
良い勉強の場になっています

そして、そのこと以外で、大学に行く楽しみは
歯科の専門書が沢山売っていることです
今日も新しい本を購入出来ました
前回ブログに書いた”1人抄読会”用の本のvol.1です

連休もあと2日です、後2日で読み切れるかなぁ!?

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:歯周病関連, 研修会

皆様にとって1番の歯科医院に…

先日、担当させていただいている患者様から「ここにはオープン当時から来ているんだけれど、居心地がよくて他の所に行く気にならないのよね」というお言葉をいただきました(^0^)/

オープン当時というと実に10年以上前になります。会社を退職されてからも御自宅から通っていただいている患者様です。

引越しや近県に転勤されても時間を見つけて通ってくださる患者様も何人もいらっしゃって、本当に嬉しい限りです(*>ω<*)

このようなお言葉をはげみに、皆様にとって1番の歯科医院を目指し、ドクター、スタッフ一同日々努力して参りたいと思いますので、これからもどうぞ宜しくお願い致します★

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:その他

診療メニュー

治療の目標を共有し、患者さまと共に二人三脚で歩んでいく姿勢が重要だと思います。 患者さまに合わせて治療期間、治療費、治療内容をご説明いたします。
そして、いくつかの選択肢の中から患者さまに合った治療法が選べるように私たちがお手伝いいたします。

初めての方へ

初めての方へ