Author Archives: opera

歯肉増殖症

20100816121900.jpg

こんにちは
みなさん、薬物性歯肉増殖症というのをご存知でしょうか?
書いて字の通り、薬により歯肉が腫れてしまう疾患です
とくに、高血圧の薬、てんかんの薬、免疫抑制剤
これらの副作用と、口の中の清掃状態が悪いことにより
特に前歯の歯肉に発現する事があります

ただ、はじめに考えなければいけないことは、
薬による副作用とは言え
全身状態の管理のために、薬を服用していますので
簡単に薬を止めれば良いという問題ではないと言うことです

最終的に薬物の変更はあったとしましても
口腔内の清掃状態を改善することで
そのまま、薬の変更や外科処置に至らずに
メインテナンスで様子を見る事が可能な場合もあります

50歳以上の2人に1人が高血圧とされている日本
他の2つの薬を飲んでいる方よりも
高血圧の薬を服用されている方はとても多いはずです

現在、私は歯周病の認定医の為の勉強会において、
このような歯肉増殖症の方の症例発表をまとめています
もう少し、形になりましたら、ブログ上にでも発表したいと思います

最後になりましたが、このような薬を服用されていられて、
ご自身の歯肉がシャープでない方は
歯周病が悪化しやすい口腔内環境と言えます
ぜひ、スタッフにおたずねいただいて
一緒にキレイな歯肉を取り戻しましょう。

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:その他の歯科治療関連, 歯周病関連, 研修会

夢のチカラ

2010081623380000.jpg

『目の前までの距離は、
踏み込まなければ永遠の距離』

ある人から、そんな言葉を頂きました。

ただなんとなく、流されるのは簡単です。

大きなことじゃなくていい。

「やってみる」

「やらなければ何もはじまらない」

なんてパワーがある人だろう…!

私はこの歯科界で、
一体何が出来るだろうか。

私の夢のチカラ…

まずは「やってみる」。

ひとりでそんなことを思い更ける最近なのです。

※写真はマイパワースポット「伊豆の井田 煌めきの丘」より

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:未分類

土用の丑の日

土用の丑の日

土用の丑の日って一体なんだろぅ?

皆さんは土用の丑の日は、やっぱり鰻を食べましたか??
夏バテ防止に鰻の蒲焼きをたべると良いとされている日だそうですね♪そしてその由来ゎ様々な説があるそうですね(笑)
と言っても私の今夜の夕食はさっぱり鰹のお刺身でした(笑)
小ねぎを鰹が見えなくなるくらいたぁ〜っぷりのせて、しょうが醤油で食しました♪

これからまだまだ長い夏が続きそうですが、皆さまくれぐれも夏バテにはお気をつけ下さいね♪
水分補給。大事です!

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:その他

パワースポットその?

2010072620350000.jpg

北岳に登ってきました。

車中泊を含め、2泊3日の山籠り。

標高3,192m 、 日本第2位の高峰で白峰三山の一番北に位置します。

お花畑も見事で、キタダケソウ等固有種が咲くので有名です。

また北岳バットレスは日本最高所の岩場で、たくさんのクライマーがいました!

頂上からの眺めもすばらしく、富士山を含む南アルプスならではのダイナミックな展望に大感動でした。

日本で2番目に高い山なわけだから…
富士山を日本で一番高い所で、日本一のベスポジで見れた…!ってことで、大満足です。

そして川、緑、岩、雪…
バラエティーに富んだ道中、それなりにツラい所もありましたがとても楽しい山でした。

山の厳しさを体感すると、下界での悩みが本当に小さく感じます。

厳しい環境で健気に精一杯の花を咲かせる、植物たち。

「私を見なさい!」
とでも言われているようで…

どんな状況環境でも、先生方やスタッフの皆、そして患者様にとって、強く優しく癒されるたくましい北岳の花のような存在でありたいと心から思いました。

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:未分類

Program Ambassador

20100721185615.jpg

こんにちは
去年、一年間参加したUSC(南カルフォルニア大学)より評価して頂き
先日、Program Ambassadorの称号と、記念の盾を頂きました

このコースは、歯周病からインプラント、審美歯科まで
すべての歯科治療について、アメリカでの先端技術を受けれるコースでした

もちろん、アメリカが1番ではないですが
日本と違い、保険診療のしばりがないため
言い方は良くないですが、『コストを気にしない、現時点で最高の治療』
これを学べる良い勉強会でした

受講生も日本の歯科界でトップを走っておられる方々です
この中で良い評価を受けられましたことは
大変な名誉であり、また、今後も向上心を持ち進まなければと
身を引き締められた気がしました
また明日から頑張ります!

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:インプラント関連, その他の歯科治療関連, 予防歯科, 審美, 歯周病関連, 研修会

はじめまして

こんばんわ!
今日も暑かったですね〜朝から汗だくになりながら初出勤してしまいました。。。

と、ここで突然なのですが、、、
今週から週3日と少ない日数ではありますが、オペラシティ歯科医院で勤務させていただく事となりました、歯科衛生士の桜井です!

本日からの勤務なので、不慣れな点が多く、皆様にご迷惑をおかけしてしまうとは思いますが、より早くオペラシティ歯科に和めるように馴染めるように頑張りますので、よろしくお願い致します☆★

皆様とのコミュニケーションを楽しみにしておりますね!!

宜しくお願い致します。

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:その他

ハブラシ紹介〜ライカブル〜

100713_180012.jpg

今日は当院オススメのハブラシの中で、『ライカブル』のご紹介です(^0_0^)

左端にある一般的なサイズのハブラシに比べてヘッドも持ち手も大きいのが印象的です。

近年、ハブラシのコンパクト化が進み、このような大きなハブラシを目にする機会も減りましたが、実はこのハブラシ、毛の量も多く軟らかい極細毛なので、歯と歯茎の境目に届きやすく歯や歯茎を痛めずにゴソッと効率よくブラッシングができます♪

とにかく忙しくて…とおっしゃる方や、歯磨き嫌い!とおっしゃる方にお勧めしたところ、清掃状態が非常によくなっており、患者様からも『使いやすい』と好評でした(*>ω<*)

もちろん、これがすべての方に適しているわけではありません。
ですからお一人お一人のお口の状態や生活背景に合ったハブラシをご提案させていただきますので、ぜひご来院お待ちしております☆☆

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:その他, 予防歯科

女性の品格「電話」

2010070501370000.jpg

「女性の品格」
もうお読みになりましたか?

その中に“電話のかけ方”というのがあるそうです。

お仕事においても、プライベートにおいても電話はとても大切なコミュニケーションツールのひとつです。

ただ、電話をかける場合はこちらの都合であり、相手がどうゆう状況なのか分かりません。

なかなかつかまらない忙しい方とようやく繋がったら、ついついすぐ話そうとしてしまいがちですが、会議中、電車移動中、商談中、運転中など相手の状況は様々です。

『今お話ししても宜しいでしょうか?』

保留でお待たせしそうな場合は…『少しお時間頂きたいので、おかけ直しさせて頂いてもよろしいでしょうか?』

など…

そして歯科においては「痛い」や「腫れた」など不快事項でお電話を頂く事があります。

「電話してみて良かった」「ちょっと安心した」…

私はそんな風に少しでも思って頂けるような対応を、心がけております。

そして当院ではお電話では得に、患者様の立場になって対応するように徹底しております。

また、何かをしながらの「ながら電話」は必ず相手に伝わるそうです。

常に『テレビ電話』のつもりで五感を使ったコミュニケーションで、患者様とのを会話を大切にしたいと思います。

余談ですが…

よく電話だと喧嘩するというカップルの話を聞きます。

もしかしたら、まず「ながら電話」をやめて…

相手の状況を考えて、相手の立場になってお話してみたら…

ちょっと喧嘩が減るのかなぁ…!

写真はなんと20歳(!!)の「みぃちゃん」です。

貫禄〜…!

日々、子猫のちーちゃんに耳を噛まれて…ちょっとご機嫌斜めです。

「女性の品格?まだまだあなたも甘いわね。」

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:未分類

ワールドカップ

日本残念ながら負けてしまいましたね
すごい残念ですが、
後は世界最高峰のチームのプレーを楽しみたいと思います!!

しかし、こういった国際大会を見ていると、
海外の選手の歯並びがきれいな事にいつも感心します。
幼少期から矯正治療などをおこない、口腔内に意識を高くもっていることがわかります!!
違う視点で見ても、まだまだワールドカップは楽しめそうですね

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:未分類

インプラントの情報収集

20100628145203.jpg

こんにちは
この土日も勉強会に行ってきました
日本でも有名なインプラント専門医の講義でした

今まで、何回も講義を受けたことがありましたが
毎回、受ける側の成長もあるでしょう
得られるものが違い大変に興味深く
講義を受けさせて貰いました

新しいインプラントは次々と製品化されていますし
まだ、日本では出ていない物もあります
ただ、常にアンテナをはっていませんと
情報は引っかかってきません

一方、その面で有名な先生の所には、メーカー側からも
色々な情報も入りやすくなります
講義を受ける事には、技術・知識の追求以外に
このような意味もあるのです。
新しい製品の情報を早く得ていることは
その製品の情報が今後も目の前を素通りにさせず
自分のアンテナに引っかかりやすくなりますし
そのことは、その製品に対するジャッジもしやすくなります
そして、日々の臨床にいかすことが出来ると思っています

さて、来月も土日は勉強会の予定でビッシリですが
新しい情報を仕入れに頑張ってきます。

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:インプラント関連, 研修会

診療メニュー

治療の目標を共有し、患者さまと共に二人三脚で歩んでいく姿勢が重要だと思います。 患者さまに合わせて治療期間、治療費、治療内容をご説明いたします。
そして、いくつかの選択肢の中から患者さまに合った治療法が選べるように私たちがお手伝いいたします。

初めての方へ

初めての方へ