
衛生士の図司からのお知らせです☆
当院では音波振動ハブラシをオススメしています。
通常の電動ハブラシより振動が少なく、なによりも磨いた後が違うんです!!
ツルツルなんです!!!!!
スタッフ全員愛用中です♪
無料レンタルも行っておりますので、ぜひお試し下さい(^O^)
日付: 2009年2月18日 カテゴリ:お知らせ, 予防歯科
衛生士の図司からのお知らせです☆
当院では音波振動ハブラシをオススメしています。
通常の電動ハブラシより振動が少なく、なによりも磨いた後が違うんです!!
ツルツルなんです!!!!!
スタッフ全員愛用中です♪
無料レンタルも行っておりますので、ぜひお試し下さい(^O^)
日付: 2009年2月18日 カテゴリ:お知らせ, 予防歯科
こんにちわ☆
昨日私はコミュニケーションアップセミナーというものに行ってきましたo(^o^)o
最初は講義を聴いてるだけだったのですが途中からくじ引きをしてその番号と同じ人とペアになり一対一のトレーニングが始まりました!!
患者さんの不安な気持ちをきちんと聞けるにはどうすればよいか?とか
色々な問題を掘り下げて深く考えるいいきっかけになりとても勉強になりました☆φ(..)
患者さんの不安な気持ちを少しでも和ませられるように日々がんばります♪
日付: 2009年2月16日 カテゴリ:研修会
先週の日曜日、研修医時代の1つ上の学年の先輩がアメリカから夫婦で旅行に来ました。先輩といってもアメリカでは友人感覚なのでDR~ と呼び合うことなくファーストネームで呼び合います。また、各科に3人ずつぐらいしか研修医がいませんので、まあおのずと仲は良くなるわけです。彼女には
アメリカでの治療方法、システム、もちろん初めのうちは言葉にも問題があったので色々世話になった思い出があります。そんな彼女も現在はUCLA 保存修復科にて学生を、審美歯科にて研修医を教えています。
アメリカの大学では徹底的にすべておいて追求していくので、彼女を通して審美、インプラントなどを
さらに追求し患者さまに満足いただける治療を提供させていただければ幸いと考えております。
日付: 2009年2月10日 カテゴリ:その他
東京オペラシティ歯科では火曜・水曜・木曜日は英語で診療が可能になりました。
先にお電話をいただき、ご予約をお取り頂いてから、受診して頂く方が確実と思います。
宜しくお願い致します。
There is a doctor who can speak English on Tuesday, Wednesday, and Thursday.
It is recommended to call and make a reservation in advance. Thank you
衛生士の小林です。
先週の土曜日に足つぼに行ってきました。
かなり病んでいるようで、激痛の連発でした・・・
右足の親指(詳しい場所はちょっと分からないのですが)のつぼ
を押して痛いと感じる人は虫歯か顎関節症の疑いがあるそうです!!
押して痛い方
歯科検診へGO!!!
歯科衛生士の図司です。
寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしですか?
インフルエンザが猛威をふるい、私の周りでも4人ほど撃沈しました。。
私は予防接種をしましたが、びくびくしております。
そんな中やはり目が行くのは予防法や健康法ですよね!
私が今ハマっているのは生姜紅茶です。オペラに新しくできたばかりの成城石井に
売っている、生姜ハチミツを紅茶に入れ、それを水筒で持ってきています。
以前は生姜をすりおろして入れていたんですが、口の中にカスが入ってくるのが嫌で
悩んでいたところ、主任がこの生姜ハチミツを教えてくれたんです!
ガリみたいな形状なので飲む時沈んでいてくれるし、食べられるし!でいい奴なんです。
なによりもほんとに体がポカポカしてきます。部屋の中にいると暑いくらいで
冷え性の私にも強い味方です。
風邪予防にもかなり良いんじゃないでしょうか☆
そしてお風呂につかるのがあまり好きではなかった私ですが、ここ最近毎日39度くらいの
お湯に少しだけつかるようにしています。
朝起きたときが違うんです。芯があったかいというか、なんだか体も軽いですし、
風邪なんか吹き飛ばせーみたいな気分になります。
もうひとつ、温かいのものを食べるようにすることです。やはり冷たい食べ物は体を冷やします。
野菜が食べたければなるべく温野菜にして、生野菜を食べたいときはなるべく日中に摂ると
良いそうです。食事の最後は温かいもので締めるなど、やはりいかに体を冷やさないかが
重要なようです!!
長くなってしまいましたが、このような方法も用いつつ、なんとか元気にこの冬を
乗り切りたいものですね☆
今年もオペラシティ歯科をよろしくお願い致します。
本年もお口の健康を患者様とスタッフが一緒になってKeepして行ければと思います。
また、オペラシティ歯科で気になる点がございましたら、
受付の横にあります意見箱にご意見を頂ければと思います
皆様のお力でより良い歯科医院になれればと思っておりますのでよろしくお願い致します。
初ブログです!!
歯科衛生士 高橋佑佳です(・▽・)
先日法人全体としての忘年会が終わりましたが、昨日はオペラシティ歯科のスタッフ全員でビル内の居酒屋『戎』にて忘年会を行いました。
皆さんもご存知のとおり(きっと…)串焼きが有名なお店です!
手羽先おかわりしちゃいました(笑)
ちなみに、オペラのお酒大好き代表Dr、M上陽一氏はジントニックを6杯(?)飲み、ビンビール3本飲みほしたあげく、帰りの電車では寝過ごしちゃいました。。
また、主任歯科衛生士、M村歌織氏はM上氏と同量のお酒を飲んだ結果、帰りの電車の線路にマフラーとバックを落としたのにも気付かず、ただ幸せそうに笑っていました。。
ちょっと酒癖の悪いオペラスタッフ達ですが、M上陽一先生は話す言葉一つ一つとても面白く、ユニークで、スタッフが落ち込んでいたらそっと声をかけてくれます☆
患者様に対しても親身で、先生の頭の中は頭脳カルテなんじゃないか!!って思うくらい、記憶力がよく、とても尊敬する先生のひとりです。
こんなお茶目なオペラシティ歯科ドクター&スタッフですが、毎日明るく仲良く清く正しく美しく・・・診療しています!
まだまだ忘年会シーズンが続きます。皆様も飲み過ぎには注意して下さいm(_ _)m
日付: 2008年12月19日 カテゴリ:その他
昨日はセミナー出席のため、テレコムセンターへと行ってきました。
当法人の理事長と一緒に参加している全4回のセミナーで、昨日がその最終日でした。
内容は経営セミナーで、「よりよい歯科医院の仕組みを作りましょう」というものです。
参加者の先生方は、南は沖縄から北は北海道まで全国から約40名ほどが集まり、6月から行われてきました。
セミナーは、講演を聴くだけでなく、実習もあり、4名から5名のチームに分かれ、チームごとに課題に取り組んで発表したり、さらに毎回だされる宿題を提出したりしながら、最終日を迎えました。
課題の提出状況に応じてポイントがつき、評価されるという形式のため、少し大変なところもありました。
チームの先生方に助けられてというのが多分にあったのですが、私参加するチームは10チーム中3位いうことで、懇親会で行われた表彰式でDVDを頂きました(¥42,000!!→)。
帰りは法人のクリニックがある汐留で降りて、クリスマスイルミネーションを見て帰ってきました。
日付: 2008年12月15日 カテゴリ:研修会